わたしは棘になりたい
毎日流れていく日常
ただ流されているわけではなく
毎日必死にできるだけのことをしている
だけど全然追いついてない感じ
この感じはなんなんだろう?
長い目で見たら少しずつ進んでいるのかもしれないけれども
全然実感がない。
もっと感覚を研ぎ澄まして、
いま必要がないと思うものは全部捨てて
棘みたいになって、生きていきたい。
毎日流れていく日常
ただ流されているわけではなく
毎日必死にできるだけのことをしている
だけど全然追いついてない感じ
この感じはなんなんだろう?
長い目で見たら少しずつ進んでいるのかもしれないけれども
全然実感がない。
もっと感覚を研ぎ澄まして、
いま必要がないと思うものは全部捨てて
棘みたいになって、生きていきたい。
毎日暑いですね。。。
久しぶりに、バチかの歌のライブします!
何気にCDを出して初めてのライブです。
2017.08.19(土)
「嶋屋喜兵衛商店 おふくいちの夏祭り」
場所:嶋屋喜兵衛商店
大阪市住之江区安立三丁目8-4
南海電鉄 住ノ江駅より徒歩5分
阪堺電車 我孫子道(あびこみち)駅 より徒歩3分
<Live>
大平昌宏 17:30~18:10
バチカ 18:40~19:20
浜谷俊輔トリオ 19:50~20:30
イベント自体は17:00~21:00です。
webサイト:http://shimayakihei.com/
facebook:https://www.facebook.com/anryu.syoya/
トップページのお知らせにも書きましたが、
大阪市東住吉区にあります古本屋LVDB BOOKSさんで
「小さな幻があちこちに散らばる」を販売していただく事になりました。
実店舗第一号です。ありがとうございます!
私は駒川中野駅を降りた事がなかったのですが、
駅を降りるとすぐに自転車置き場があり、
会社や仕事を終えて帰ってくる人たちが行き交う様子が見えて、
なんとも懐かしい気持ちになりました。
駒川中野駅は谷町線です。
お店の外観もとても素敵で、元銭湯の建物だそうです。
ぜひ一度足を運んでいただきたいと思います。
めざせ平日1日1日記!
今日見つけた素敵なサイトを紹介します。
「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
http://wa3.i-3-i.info/index.html
「分かりそう」で「分からない」と詠っていますが、とっても分かり易いと思います。
プログラミング系の言葉などで分からない事があった時にググる訳ですが
その説明をしている文章自体の意味が分からない時がありますが
そういうサイトとは逆を行っています。
文中に出てくる緩いイラストがとっても良いです。
最近は人前で演奏する時は
なるべく自分の音を客観的に見るように努めている
即興の時は特に
自分が今お客さんとして客席で聞いているとしたら、
この音が欲しいな、と思う音を出すようにしている
最近は自分にとっての音楽は自己表現でもなんでもなく(悪い意味ではなく)
人を楽しい気持ちにさせる事ができれば
それが一番のやりがいだと思う